【冷え性】寒いのに足汗が!?芯から温め、足汗を止める方法

足蹠多汗症

汗に悩むひとたち
汗に悩む兎

冷え性で手足が冷たい…。
なのに何故か足汗が止まらないんだけど!なんで?

女性の方に多い悩みですね。
多くは「自律神経」が原因と言われますが実際はどうなんでしょうか?

✅ 冷え性なのに足汗が出る理由が知りたい
✅ 冷え性と足汗を改善したい
✅ 冬にも足汗をかいてしまう…

そんな方の力になれればと思います。

3分程度で読める内容ですのでぜひ最後までお付き合いください。

冷え性なのに足汗がひどい理由

冷え性なのに足汗がひどいということは汗の仕組みから考えて「精神性発汗」の可能性が高いと考えられます。

汗の目的は「体温を下げること」ですので冷え性の際に分泌される必要は本来ないはずです。
おそらく「ストレス」や「緊張」「自律神経の乱れ」が原因で足汗が出てきている可能性が高いです。

足汗が原因で足先が冷たいパターンもある

冷え性とは逆の考え方ですが「足汗が出ているせいで足先が冷たい」可能性もあります。

足汗の多汗症を「足蹠多汗症」といいますが、必要量以上に汗が分泌されるため単純に足先を冷たくしているかも。

この場合は足汗と止めることができれば同時に「冷え性」だと思っていた状態も解決できる可能性があります。

冷え性と足汗は別々に解決していくのが効果的

「冷え性」と「足汗」はそれぞれ原因が別ですので、対策方法も別々に打った方が確実です。

■冷え性の原因

・自律神経の乱れ
・ホルモンバランスが崩れている
・筋肉量が少ない
・血液循環が悪い

■足汗の原因

・自律神経の乱れ
・ホルモンバランスが崩れている
・遺伝、生まれつき
・ストレス、緊張

重複する点もありますが、解決できれば同じですね。

それぞれの対策方法を見ていきましょう。

「足汗」と「冷え性」共通の対策

共通している原因の対策を講じることで双方が良化する可能性があります。

・自律神経の乱れの場合

汗が分泌されたり、眠くなったり、お腹が空くのは「脳」から指令があるからです。

自律神経が乱れると脳からの指示にも乱れが生じるため、必要がない時に汗が止まらなくなったりします。ストレスや日頃の生活習慣も原因になりうるのでまずは生活リズムを整えることから始めましょう。

・食生活
・運動
・睡眠
・娯楽

この4点で今欠けていると感じるものはありませんか?

それがあなたの改善するポイントです。

・ホルモンバランスが崩れている場合

自律神経の乱れとほとんど同じ原因で発生します。

女性ホルモンが乱れると冷え性にも多汗症にもなりやすいです。
先ほど同様、日々の生活習慣を見直しつつ、生理中などは無理をしないように心がけてください。

冷え性の対策

長期で冷え性に悩んでいる方はこれから紹介する対策をおすすめします。

・筋肉量が少ない場合

「運動」しましょう。

女性の方はそもそも男性ホルモンが少ないので筋肉を多くすることが難しいとされます。
(筆者は現役スポーツトレーナーです。)

筋肉量が少ないと体温も基礎代謝も低いことが多いので身体が冷えやすくなります。

全く運動習慣がない方は「通勤で歩く」など軽めの運動から。
運動した経験がある方は「筋トレ」を始めてください。

いきなりジムに通うのがおすすめ。

・血液循環が悪い場合

ただでさえ身体の末端は血液が循環しにくい場所です。

血液循環が悪いと身体が冷えるのは当然ですよね。
おそらく一番冷え性の原因として多い理由ではないでしょうか。

・食生活の見直し
・運動習慣をつける

この2つが効果的です。
冷え性の方は運動していない方が多いです。

足汗の対策

足汗は足蹠多汗症という病気の可能性もあるので、1年中悩んでいる方はまず病院を受診することをおすすめします。

その上で対策方法を原因別にみていきましょう。

・遺伝、生まれつき

人は生まれつき汗腺(汗がでる穴)の数が決まりっています。
足の汗腺が多ければ必然的に汗の量も多くなるので遺伝の場合は仕方がありません。

・手術
・制汗剤クリームの使用

この2つが主な対策となります。

・ストレス、緊張

ストレス、緊張で汗をかくことを「精神性発汗」といいます。

この場合は一時的な発汗の可能性が高いのですが、ストレスを感じやすい方は多汗症のような状態になることもあります。

・環境を変える
・ストレスの対策をする
・制汗剤クリームの使用
緊張から遠ざけるのが一番の対策ですが、そう簡単なことではないと思うので「制汗剤クリーム」の使用がベスト。

足汗には足汗専用の制汗剤クリームを使用する

汗に悩むひとたち
汗に悩む兎

対策はよく分かったけどなかなか時間がかかるよ。

ぶっちゃけすぐに改善できる気がしないね。

そうですよね。
本来は生活習慣含め、根本の原因を解決するのが先決です。

それまでの時間稼ぎに「足汗専用の制汗剤クリーム」を使用しましょう。

足蹠多汗症だろうが、冷え性だろうが、汗腺を収れん(引き締めて穴を塞ぐ)させてしまえば足汗は出てきません。

先ずは足汗を止めてから、じっくり生活習慣を改善していくのが病院に行くよりもベストです。

汗に悩むひとたち
汗に悩む兎

なるほどね。
生活習慣は徐々に変えていかなきゃね。

そうです。

まだ足汗制汗剤も種類が豊富ではないのでおすすめを紹介しますね。

足汗に特化!足ケア「ティノン」

クツ脱いでも大丈夫

「ワキガ」や「手汗」は種類が沢山ありますが「足汗」はまだ数が少ない。

そんな中、人気爆発しているのが「ティノン」です。

✅ 友人の自宅にお邪魔するときに足跡ができる
✅ 足汗を減らしたい
✅ 靴をぬぐ居酒屋が苦手
✅ 足のニオイが気になる
「スメルハラスメント」も話題の中、エチケットとして足のニオイケアも注目を集めています。

ティノンのメリット

具体的にティノンのメリットを紹介します。

✅ 初回限定「1980円」 で送料無料
✅ 60日の返金保証あり
✅ 有効成分はシメン-5-オール
✅ 保湿成分配合
✅ 無添加処方
初回の方は試す価値ありです。
制汗剤は、正直な話「個人差」が非常に大きいです。
私も評判がいい制汗剤をいくつか試してきました。
(筆者は手掌多汗症)
ですので、初回に試しやすいことが非常に大事。
試して合わなかったら他を探す。この繰り返しです。
まずは一度試してみてください。

寒いのに足汗が!?芯から温め、足汗を止める方法まとめ

「冷え性」と「足汗」をわけて考えると傾向と対策が分かりやすいですよね。

「冷え性なのに足汗がでる」というのはやはり異常な状態です。
自律神経の乱れとホルモンバランスを疑って間違いないでしょう。

逆に「足汗の性で足先が冷える=冷え性?」みたいなパターンもありました。
その場合は足汗を抑えるのが先決ですね。

■冷え性と足汗の対策

・食生活を見直す
・運動習慣を作る
・睡眠を見直す
・ストレスを溜めない工夫
・制汗剤クリームを使用する

こんなところですね。

他にも汗にまつわる記事を沢山書いてますので是非みてみてください。

今回はここまで。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました