【成分解説】フレナーラを大解剖!安全面は?効果は?【フレナーラ丸裸】

手掌多汗症

悩み猫
悩み猫

フレナーラの成分は
安全なの?

検索してもフレナーラの成分を解説しているブログはありませんね。
と、いう事で私が解説しましょう。

筆者は手掌多汗症のスポーツトレーナーです。

今回は…

・フレナーラを構成している成分は?
・フレナーラの成分の詳細は?
・フレナーラは安全?

こんな流れでご紹介します。
フレナーラを検討している、もしくは使用していて不安な方必見。
3分くらいですので是非お付き合いください。

フレナーラの成分一覧

さあ「カタカナ」の世界へどうぞ!

・クロルヒドロキシアルミニウム
・イソプロピルメチルフェノール
・精製水
・1,3-ブチレングリコール
・ヒドロキシエチルセルロース
・ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
・I-メントール
・リンゴエキス
・シソエキス(1)
・ハマメリエキス
・マロニエエキス
・ブドウ葉エキス
・オトギリソウエキス
・セイヨウキズタエキス
・アルニカエキス
・チャエキス(1)
・海藻エキス(1)
・エタノール
・フェノキシエタノール
・メチルパラベン
・エチルパラベン

悩み猫
悩み猫

ちょ…これ見せられても
困るわ!

確かに…。

この成分たちを解説して結論、「安全かどうか」「効果あるのかどうか」を追求していきますが
成分自体に興味がない方はとばしてください。笑

フレナーラの成分を解剖していこう!

表記されている成分は上からフレナーラに多く含まれている順となります。
※クロルヒドロキシアルミニウム以外です。

制汗剤としての有効成分はクロルヒドロキシアルミニウムですので一番重要且つこれがないと制汗剤とすら呼べなくなってしまうのでトップバッターで解説していきます。

■クロルヒドロキシアルミニウム

金属塩の一種である塩化Alを電解して得られる、組成式Al2(OH)5Clで表される分子量179.49の金属錯体です

制汗に関しては、クロルヒドロキシAlは1940年代から制汗剤の有効成分として使用されており、pHは酸性ですが塩化AlよりもpHが高く、衣類に対する損傷やヒト腋窩皮膚に対する刺激がずっと少ないことから、現在においても制汗製品、デオドラント製品などに汎用されています。

試験データをみるかぎり、25%濃度以下においてアルミニウムの皮膚内浸透および皮膚刺激なしと報告されており、医薬部外品(薬用化粧品)として配合上限が2%濃度に定められていること、塩化Alと比較してpHが高く、腋窩皮膚に対する刺激性もずっと少ないと報告されていることから2%濃度以下においては一般に皮膚刺激性はほとんどないと考えられます。

※化粧品成分オンライン

・金属塩である。
・制汗に関して有効成分として認められている
・医薬部外品の上限値であれば皮膚刺激はほぼない

という事でフレナーラは汗を止め、且つ安全という事になりますね。

フレナーラの主役というべき成分です。

■イソプロピルメチルフェノール

イソプロピルメチルフェノールは美容成分ではなく、殺菌作用のある成分です。一部の化粧品に含まれているものの、多くの場合は防カビ剤、殺菌剤、防腐剤といった役割を持つ添加物として配合されるのが普通。ただ、殺菌作用によって顔ニキビの原因となるアクネ菌を抑えられる上、抗真菌作用(防カビ作用)があることで背中ニキビの主原因となるマラセチア菌までも殺傷することができるために、ニキビケア化粧品に主成分の1つとして配合されています。

※ニキビ研究所

イソプロピルメチルフェノールは厚生労働省が定める「アレルギーや害をもたらす成分102種類」の中に含まれている成分です。化粧品に含まれる分量が0.1%未満であるため、「害がない」と言い切れるようになってます。多量だと危険な成分に入ります。

・殺菌作用が強い
・菌を減らし汗の臭いを減少させる目的
・大量に含ませると害がある可能性が高い

■1,3-ブチレングリコール

アセトアルデヒドのアルドール縮合物を水素添加して得られる多価アルコール(二価アルコール:グリコール)です。皮表の柔軟化および水分量増加による保湿作用が認められている。

1,3-ブチレングリコールに弱い抗菌性が認められているため、抗菌性のある基剤として製品安定化を兼ねて配合されます。

ただし、単独では十分な抗菌活性が認められないことが多く、他の抗菌剤・防腐剤と組み合わせることで抗菌力の高い抗菌剤・防腐剤の配合量を減らすことができます。

試験データをみるかぎり、化粧品配合範囲濃度において共通して皮膚刺激なしと報告されているため、一般的に皮膚刺激性はほとんどないと考えられます。

※化粧品成分オンライン

・保湿成分の一つ
・強くはないが、抗菌作用もある
・皮膚刺激は試験では認められなかった
いろいろな役割がありますが強い効果を引き出すというより、サポートする成分といった感じですね。安全性が認められているという事で安心です。

■ヒドロキシエチルセルロース

ヒドロキシエチルセルロース(HEC)はセルロースをヒドロキシエチル基で修飾したものです。セルロースは植物が生成する炭水化物で、グルコースがポリマー化した多糖類高分子です。天然のセルロースはとても安定な構造をしており、水には不溶な性質を示します。

HECは化粧品表示名称、外原規名称ともに、ヒドロキシエチルセルロースと表記され、INCIではHydroxyethylcelluloseと表記されます。
化粧品や医薬部外品への配合目的は、天然セルロース由来の原料で、製剤にゾル性増粘剤を付与できることです。化粧水や美容液、シートマスクなどにはとろっとしたゾル性粘性を与え、塗布中は塗りやすさやすべりやすさを向上し、塗布後は保湿成分を肌上にとどめておきやすくし、保湿効果の向上、また肌上に塗膜として残ることによる、肌の保護効果などが期待されます。

また、マッサージクリームやジェルなどにも使用され、使用中はすべり性がよくなることにより、マッサージしやすくし、塗布後は保湿効果の向上と持続する、肌を保護するなど、マッサージ製品に必要な要素を盛り込んでいます。

※住友精化株式会社HP

・植物性の炭水化物である
・安全な構造をしている
・塗りやすさの向上
・保湿効果
・皮膚の保護
とても優しい目的の為に配合された植物から生成される成分ということで非常に安心感があります。
名前がガチガチのカタカナなので不安でしたが安全でした。

■ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油

化学構造的に水添ヒマシ油から得られる脂肪酸およびトリグリセリドに酸化エチレン(約60モル)を付加重合して得られるエーテルおよびエステル混合物であり、酸化エチレン縮合型のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油に分類される非イオン界面活性剤(ノニオン界面活性剤)です。

乳化が目的で、乳化とは、1つの液体にそれと溶け合わない別の液体を微細な粒子の状態に均一に分散させることをいいます。

試験データをみるかぎり、皮膚刺激性および皮膚感作性なしと報告されているため、皮膚刺激性および皮膚感作性はほとんどないと考えられます。

※化粧品成分オンライン

・油分で乳化することが目的
・フレナーラをクリーミーにしているのはこの子
・安全性も認められている
「乳化」って身近で言うと「マーガリン」や「マヨネーズ」も別の種類の「ヒマシ油」を使用して同じ工程がなされています。
色んな成分を一つにまとめ上げるリーダー的な役割ですね。

■I-メントール

「ハッカ」「ミント」という言葉が、天然、植物そのもの、もしくは植物から抽出・精製されたもの(天然品のみ)を指すのに対しメントールとはハッカに含まれる成分のことをさし、主に清涼感を出す成分です。
冷感作用を持ち、天然のハッカ・ミントから取れるl-メントールと化学合成で作り出す合成l-メントールがあります。天然l-メントールには深み、拡がりがあり柔軟に味や香りをコントロールすることが可能です。

独特の清涼感と香をもつメントールは古くから医薬の分野でも利用されてきました。

メントールの冷感作用は神経に直接作用するもので、実際に温度が下がるわけではありません。
低温を感じる蛋白質(冷感受容体)にメントールを作用させると、温度を下げた時と同じ応答を示すのです。

※長岡実業株式会社

・天然の成分のため安心
・清涼感と冷感作用が目的
・実際に温度が下がるわけではない

「メントール」は割となじみのある成分ですね。
スースーする為の成分で、フレナーラを使用した後の「なんかスッキリする感じ」を演出しているのがメントールです。こちらも安全性は心配無用ですね。

■リンゴエキス

バラ科植物リンゴ(学名:Malus pumila)の果実をPG(プロピレングリコール)またはBG(1,3-ブチレングリコール)で抽出精製したエキスです。

化粧品に配合される場合は、
・保湿作用
・おだやかな収れん作用
これらの目的でスキンケア化粧品に使用されます。

リンゴ果実エキスの現時点での安全性は、外原規2006規格の基準を満たした成分が収載される医薬部外品原料規格2006に収載されており、皮膚刺激性および眼刺激性はほとんどなく、皮膚感作性(アレルギー性)の報告もないため、安全性に問題のない成分であると考えられます。

※化粧品成分オンライン

・天然由来の成分である
・保湿目的
・収れん作用(汗の制汗)
・安全性は2006年に基準を満たし、認められている

リンゴってバラ科だったんですね。笑
こちらも天然成分なので名前の通り安心でした。

■〇〇エキスたち

シソエキスやらオトギリソウエキスやら「~〇〇エキス」が非常にたくさんですね。
フレナーラは500種類から厳選した7種の植物天然エキスを使用しています。

植物から抽出すると「〇〇エキス」という名称も変化するらしくそこまではリサーチが出来ませんでした…。無念。

ただ、天然植物由来の成分はその名の通り安心できる成分なので危険性はほぼ皆無と言っていいでしょう。

結論フレナーラは安全?

さあ、結論です。
成分表を読んでくださった方にお礼を伝えたいです。
ありがとうございます。笑

結論は…「概ね安全である」です。

「イソプロピルメチルフェノール」は害のある成分としてラインナップされているワケですから100%安全は唄えませんね。

化粧品としてのガイドラインに則り成分の量を調整しているため99%安全ではあると言えるでしょう。しかし個人差があるのも確かなので過信しすぎないように使用していきましょう。

とはいえ、ここまで「安全」が立証された成分で制汗剤を作ろうと思ったら非常に大変です。
数々の専門家と数々の試行を経て完成したのでしょう。
私たちのこの恩恵に数千円で授かれるわけです。ラッキーですね。

フレナーラの口コミは?

フレナーラが安全だと分かると使ってみたくなりますよね。
そこで気になるのが「体験談」。
つまり「口コミ」「レビュー」です。

良い口コミ~悪い口コミまでまとめた記事があるの是非チェックを。

【2020年】フレナーラの口コミ&体験談【手汗はしんどい】
悩み猫 フレナーラの口コミとか体験談はどんな感じ? フレナーラの口コミが気になる方に向けて3つのパターンでまとめました。 ✅ 悪い口コミ ✅ 普通の口コミ ✅ 良い口コミ まあ100%満足...

フレナーラの最安値は?

続いてフレナーラの「最安値」です。
なるべくお手軽価格で手に入れたいのは皆同じ。

フレナーラを一番お得にGET出来る方法を3000字でまとめてあります。
悩んでリサーチする必要はありません。私がやりました。笑
是非確認してください。

【最安値】手汗制汗剤の「フレナーラ」はどこで買うのが一番お得?
今回は手汗制汗剤の「フレナーラ」の最安値についてお伝えします。 ・フレナーラの最安値が知りたい ・フレナーラの購入を迷っている ・フレナーラ購入で失敗したくない ・フレナーラはどこで購入できるの? そんなあなたは絶対読んで...

フレナーラの成分は?まとめ

長く愛用するものですから細かな成分まで気になりますよね。
そんな方向けに今回の記事を作成しました。

あらゆる専門科の信頼できるデータを引用させていただいてますのでご安心ください。
せっかく手汗が止まっても肌荒れやアレルギーで悩まされては本末転倒。

しっかり安全性を見極めたあなたは流石です。

 

どんなに有用で安全な成分でも「多量」に摂取すると害があります。
塩を取り過ぎると高血圧になりますし、砂糖を摂りすぎると糖尿病になりますね。

なんでもそうです。
体質もあるので徐々に試しながら安全性をあなたの身体で検証していってくださいね。

 

フレナーラは優しい成分で手汗を抑えるくれますが、全然優しくない成分で手汗を力ずくで抑える制汗剤もあります。

ランキングにしてますのでフレナーラで効果を実感出来なかったら是非⬇

【2023年版】手汗の制汗剤おすすめランキングTOP3【手掌多汗症】
【2021年3月】手掌多汗症の筆者がおすすめ手汗制汗剤をランキング形式で発表。実際に筆者が使用している制汗剤なので、具体的な使用感も一緒にお伝えします。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
お役に立てれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました