【明確】&【具体的】手汗に効果がある「ツボ」4選【実際に汗は止まるのか?】

手掌多汗症

悩み猫
悩み猫

手汗を止めるツボってどこよ?

出先や手元に何もないときに「手汗を止めたい!」って思ったらツボを知っておくと便利。
そもそも「東洋医学」である「ツボ(経穴)」押して効果あるのか?ってとこですね。

今回は手汗に関係する「ツボ」についてお伝えします。

3分ほどで読めますので是非。

「ツボ(経穴)」って何?

東洋医学で経穴と呼ばれている一般的にはツボですが、身体に361カ所存在すると言われています。

刺激することで症状の緩和と身体の内蔵などの機能を回復する作用があります。
大きさは大体100円玉~500円玉くらい。

その症状にあわせた範囲に刺激を入れる事で効果が見込まれますが、人によってまちまちです。

手汗に効果が見込めるツボ4選!を紹介

手汗に効果があるとされるツボを4つご紹介します。

1:労宮(ろうきゅう)

【精神的緩和】手の平の真ん中に位置する「労宮(ろうきゅう)」です。

興奮作用のある交感神経を静める働きがあり、リラックスできるようになります。
また、体温を下げてくれるので単純に暑いときにも使えるツボです。

2:合谷(ごうこく)

【精神的緩和】人差し指の付け根と親指の付け根の窪みが「合谷(ごうごく)」という
ツボです。

効能的には先ほどの労宮と同じく興奮作用の緩和と体温コントロール、リラックス効果があります。
リラックス時は基本的に手汗が少ないはずですので効果的です。

3:陰郄(いんげき)

【精神的緩和】手首の付け根から1.5センチくらい下です。小指の延長線上に位置します。

こちらもリラックス効果がありますので心を落ち着けたい時に便利です。
落ち着くことで汗が引くこともあります。

プレゼン前とかスピーチ前とか緊張する場面には使えそうですね。

人という字を…より東洋医学なので信頼性ありです。笑

4:後谿(こうけい)

【体温の緩和】小指の付け根、中手指節間関節の少し裏側にあります。
簡単に言うとチョップすると一番最初に当たる部分です。

風邪の症状の時に苦しい熱を抑える働きがあるそうです。
(風邪の時は熱は下げない方がいいけど…)

また、身体を柔らかくする作用があり、腰痛や寝違えの際も活用されるツボです。
リラックス効果もありそうですね。

実際に手汗に効くツボを押してみよう!

⬇の動画が簡潔で分かりやすかったです。(動画時間1:54)
美人の鍼灸師さんがツボの押し方を解説してくれています。

では皆さんも実際にツボを押してみてください。

①ツボを見つける
②親指の腹を添える
③押す
最後に注意点も見ていきましょう。

①ツボを見つける

先ほどの画像を参考にツボを見つけてください。

「この辺かなー」っと。

②親指の腹を添える

親指が押しやすいです。
力が入りやすい方は人差し指でもOK。

③押す

「気持ちが良い」というのが目安です。
3秒間ぐーっと押して「パッ」と離します。
また3秒間ぐーっと押して「パッ」っと離しましょう。

1ツボあたり5回~10回を目安に押してあげてください。

ツボ押しの際の注意点

ツボ押しの注意点は以下の4つです。

・食事、飲酒、入浴の後は避ける
・強く押しすぎない
・長時間押しすぎない
・ツボの刺激をしない方がいい場合もある

・食事、飲酒、入浴の後は避ける

血流がよくなりすぎます。
ふらふらしたり血圧の急激な変化が起こりやすいです。

特に貧血や高血圧などがある場合は気をつけましょう。

・強く押しすぎない

「揉み返し」が起こります。
揉み返しとは下手くそなマッサージ屋さんがマッサージを行うと次の日激痛が起こるというもの。

要は筋肉の炎症ですので筋肉痛のような痛みが起こってしまう…という事です。

・長時間押しすぎない

長い時間押しすぎも「揉み返し」のリスクを高めます。
回数はある程度絞って行いましょう。

・ツボの刺激をしない方がいい場合もある

以下の方は注意が必要です。

・出血を伴う怪我をしている
・脳出血、脳血栓の疾患経験がある方
・不整脈がある方
・風邪などの体調不良
・心臓疾患の経歴がある方
・腎疾患の経歴がある方
・悪性腫瘍の経歴がある方

炎症を広げてしまったり悪化する可能性が0ではないので念のため注意しましょう。

手汗と止める「ツボ」4選まとめ

手汗を止めるツボを4つご紹介いたしました。
暗記は難しいと思うので何度か繰り返し見て少しずつ覚えていきましょう。

・労宮(ろうきゅう)
・合谷(ごうごく)
・陰郄(いんげき)
・後谿(こけい)

個人的に相乗効果が素晴らしいと思っていて…

男性ユーザー
男性

「あ!手汗が心配だ。でもツボを知ってるから押しておこう…」

という安心材料が一つ増える事がかなり効果があります。

なぜなら手汗(手掌多汗症)の多くは「精神的なストレス」が原因に挙げられる事が多いからです。

もしあなたの手汗が日常生活に支障をきたすレベルなら「手掌多汗症」を疑ってください。
列記とした「病気」です。
保険適応の治療法もしっかりありますのでリサーチしてみましょう。

⬇に手汗、手掌多汗症に効果がある制汗剤、デオドラントを紹介してますので是非ご覧ください。

【関連記事】【最新版】手汗制汗剤ランキングTOP3【すごい手汗が止まる理由】

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
お役に立てれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました